なぜ収入証明書が必要なのか?
収入証明書が必要な理由とは?
1. 貸金業法の規定
収入証明書が必要な理由の1つに、貸金業法の規定が挙げられます。
貸金業者は、審査を行う際に借り手の返済能力を確認しなければなりません。
そのため、収入証明書を提出することが求められます。
2. 借り手の信用度の確認
収入証明書は、借り手の信用度を確認するためにも使用されます。
収入証明書を提出することで、借り手が現在の収入を有しているか、安定した収入があるかどうかを確認することができます。
これにより、貸金業者は返済能力を見込める顧客を選択することができます。
3. 借り手と貸金業者の両方の利益のため
収入証明書は、借り手と貸金業者の両方の利益のためにも提出されます。
借り手は、返済能力を証明することにより、返済計画を立てることができ、貸金業者は、返済が行われることが期待できるお客様を選択できます。
- これらの理由により、収入証明書は、消費者金融や銀行などの金融機関からお金を借りる際には必要不可欠な書類となっています。
収入証明書に必要な情報は何か?
収入証明書に必要な情報とは?
収入証明書とは
収入証明書とは、その人が所得を得ていることを証明する書類のことです。
消費者金融や銀行など、お金を借りる場合や、住宅ローンを組む場合には必ず必要になります。
収入証明書に必要な情報
収入証明書には以下の情報が必要となります。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
- 職業
- 勤務先名
- 配偶者の有無
- 所得額(年収、月収、日額など)
- 雇用形態(正社員、契約社員、パート、アルバイトなど)
- 勤続年数
- 源泉徴収票などの証明書類
収入証明書の提出方法
収入証明書は、借入先によって異なりますが、主な方法としては以下のようなものがあります。
- 勤務先からの発行
- 税務署からの発行
- 口座振替明細書・預金通帳など
- 保険料や税金の領収書
給与明細や源泉徴収票など、勤務先からの証明書を提出する場合があります。
その際には、勤務先の印章、署名が必要です。
確定申告や納税証明書など、税務署から発行された証明書を提出する場合があります。
自己の名義である口座から振込や出金履歴が確認できる口座振替明細書や、預金通帳などを提出する場合があります。
保険料や税金の領収書を提出する場合があります。
借入先によって提出方法は異なるため、事前に確認することが重要です。
収入証明書に偽りがある場合、どのような問題が起きるのか?
収入証明書に偽りがある場合の問題
消費者金融や銀行などがお金を貸す場合、収入証明書は重要な要素の1つです。
収入証明書に偽りがある場合、以下のような問題が起こる可能性があります。
1.借入金額が大幅に減額される
収入証明書に偽りがあると、実際の収入よりも高い金額を申告することができます。
しかし、貸金業法などの法律で定められた借入枠を超えて借り入れをすることはできません。
そのため、実際の収入に合わない高額の借り入れを希望していた場合、貸出額が減額される可能性が高いです。
2.借り入れ自体ができなくなる
消費者金融は借り手に対して様々な情報を収集し、信用判断を行います。
その中には収入証明書も含まれます。
収入証明書に偽りがあった場合、消費者金融側が不信感を持ち、借り手を信用できないと判断される可能性があります。
3.違法行為になる
収入証明書に偽りを記載することは、違法行為にあたります。
もし発覚した場合、損害賠償を求められるだけでなく、刑事罰を受ける可能性もあります。
4.信用度が低下する
借り手が収入証明書に偽りをつけた場合、それが信用情報機関に登録されます。
そのため、今後の借り入れにおいて信用度が低下し、不利な条件で借り入れをすることになる可能性が高いです。
- 参考文献
- 「貸金業法」
- 「不正利用抑止と防止策に関する指針」 -財務省
- 「信用情報について」 -日本信用情報機構
収入証明書はどのように利用されるのか?
収入証明書の利用方法について
消費者金融等での利用
- 消費者金融などでお金を借りる際に、申込者の収入がどの程度あるのかを確認するために利用されます。
- 収入証明書に基づいて、借入希望額や借入金利、返済期間などが決定されます。
- 収入証明書が必要な金額や目的によっては、納税証明書や源泉徴収票などの他の書類も必要になる場合があります。
賃貸物件の契約時の利用
- 不動産会社などから賃貸物件を借りる際に、家賃を滞納しないために申込者の収入を確認するために利用されます。
- 収入証明書に基づいて、家賃の最大限度額や保証人が必要かどうかなどが決定されます。
- 収入証明書が必要な金額や目的によっては、雇用契約書や納税証明書などの他の書類も必要になる場合があります。
その他の利用方法
- 融資を受ける場合や、自動車のローンを組む場合などでも収入証明書が必要になることがあります。
- 保険会社から自動車保険を契約する際にも、収入証明書が必要になることがあります。
根拠:
厚生労働省「金融機関等による個人情報の取り扱いについての指針」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iseikyoku/0000077332.pdf
まとめ
収入証明書は、借入先で求められる情報を記載した書類であり、借り手の返済能力を確認するために必要とされます。必要な情報には氏名、住所、職業、勤務先名、所得額、雇用形態などがあります。収入証明書の提出方法は、借入先によって異なりますが、原則として直接提出するか、郵送またはFAXで提出する方法があります。必要に応じて、源泉徴収票などの証明書類が添付されます。